■庭の桜の木に群がるクマゼミ(さて、何匹いるでしょう?)今年の夏は暑い!巷では太平洋高気圧が強いからだとしきりに言うが、本当にそれでいいのだろうか?太平洋高気圧が強いと言う事は、本来、小笠原高気圧の中心が日本列島にあり、すっぽり覆っている状況を言うのだろう。そうなれば、暑いが乾燥した晴天だから、日陰や家の中は涼しく放射冷却のため、夜間はさらに過ごしやすくなるはずだ。前にも 「夏が来た!」 で書いた...
毎日暑い夏が続いているが、今日の静岡の最高気温は31.1℃。比較的過ごしやすい。といっても、暑くないわけではない。いつまでこの暑さが続くかと思うと、ちょっとうんざりする。前回の「暑い夏!」でも暑さの分析をしていたが、今回は別の視点から考えてみたいと思う。前回、海水表面温度が高いため、夏が長続きしてしまう話をしたが、気象庁はラニーニャ発生について警戒している。一般的にラニーニャが発生すると、猛暑や厳冬に...
■ガラスに激突して失神したオニヤンマ(記念すべき写真だったはずなのに・・・こんなことなら自分で撮るべきだった。)昨日の昼過ぎのこと。裏庭の側溝を遠くから、凄い速度で飛んでくる物体が目に入った。久しぶりに心が躍る。その姿は・・・エメラルドグリーンの宝石のような輝きを持つ複眼、黄色と黒の縞模様の胴体、僅かにスモークの入った力強い羽、間違いない!日本最大のトンボ。オニヤンマだ!!一瞬、子供の頃の思い出が...
■この時期になると、きまって家の池に表れるトノサマガエル今日、8月16日は旧暦の七夕にあたる。七夕は「棚幡」とも書き、故人を迎えるための精霊棚とその棚に安置する幡(旗)をつくる日であり、その行為が7日の夕方から行われたために、棚幡がいつしか七夕に転じたといわれている。今年は、その日がお盆の送り火と重なってしまった。送り出しているのか、迎えているのか、なんとなく複雑な気がする。お盆の行事と言っても、ここ数...