fc2ブログ

Entries

御柱祭り

GWの5月3日、喪中で初詣を控えたため、参拝していなかった諏訪大社へのお参りをすることにした。結婚してから諏訪大社にお参りに行くようになったのには、私なりの拘りがあった。私の一族は元々、長野県の原村の出身で明治初期に山梨県南部町に出てきた。だから、先祖が信仰していたといわれる諏訪の神様への憧れがあった。諏訪大社は諏訪湖の南側の上社(かみしゃ)=本宮・前宮の2宮と、北側の下社(しもしゃ)=春宮・秋宮...

五月の頃

あいにく昨日から天気は雨模様だが・・・・・実家の母から5月の13日に茶摘みをしたいから手伝ってほしいとの連絡があった。今年の天候はなんとなく変だ。GWから昨日まで気温が高い。本来この時期の高気圧は四月に比べると東西に広がっているので、帯状高気圧ともいわれ、この高気圧から吹く風はゆるやかで、風薫る若葉の季節をもたらすものだが、今年はその張り出しが大きく太平洋に大きく張り出したため、熱い空気が日本列島に入っ...

茶摘み

■やわらかい新芽の部分だけを摘みます。この新芽の柔らかさを「みるい」という方言で現します。昨日は実家の茶摘みを手伝った。夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・・・・・昔から歌にも歌われるように、この日に摘んだ茶は上等なものとされ、このお茶を飲むと長生きするともいわれている。八十八夜は、雑節のひとつで、立春を始めとして、88日目(今年は5月2日)のことである。5月13日に摘んだ我が家の今年の...

つかの間の晴れ

静岡では、午前10時頃から数時間、光と青空が戻っていた。「チーチュルチーチュルチーチーチュルチーヽヽヽヽヽヽヽヽヽ」鳥の鳴く声が響き渡る。外に出てみると、通りの電線に小さな鳥が一匹囀っている。小さくて肉眼では確認できないが、鳴き声から間違いなくメジロだと確信する。昔の人は「長兵衛,忠兵衛,長忠兵衛ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ」などと聞こえたらしいが・・・・・その気になれば、聞こえなくもない。雨上がりのため、な...

”1945-1998”

『世界がもし100人の村だったら』の著者:池田香代子氏の講演会を聞きました。『世界がもし100人の村だったら』はもともと1990年に新聞に掲載された「世界がもし1000人の村だったら」というエッセイを読んだ大学の先生が、数人の友人にメールしたのがはじまりでチェーンメールのように世界中に広がるうちに 1000人村が100人村に変化してしまったとか・・・・。池田氏はこの著書の印税で、「100人村基金」をたちあげて、NGOや難...

発見!ガンダムは腕から作られる!!

■静岡市内に腕だけ現れたガンダム■製作されているガンダムはRX78-2先日、仕事関係の仲間から「静岡でガンダム製作中!」という情報が入った。ガンダム世代ではあったのだが、基本的にはイデオンやマクロスのように伝説的ロマンのストーリーが付加されているものの方が好みだった。それでも、等身大のガンダムがどのように作られていくかは興味津々だ。そして、ガンダムと言えば・・・『スペースコロニー』 こちらはもっと興味深...

Appendix

プロフィール

原 空間工作所

Author:原 空間工作所



原 空間工作所

人にも地球にも優しい自然を生かした家づくりを通して住まう人の豊かな暮らし、地域の環境の力になりたいと考えています

FC2ブログランキング

 ↓ブログランキングに参加しています↓

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  人気ブログランキングへ FC2Blog Ranking  

 ↑クリックお願いします↑ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード