静岡でエクセルギーハウスを推進している設計事務所です。エクセルギーハウス静岡推進室としてブログを開設します。...
手前味噌(こちらは糠味噌)の話からです。糠は山梨の実家で、減農薬(なぜ好条件下で、無農薬栽培を行わないかは、また後日)で作られた粉糠を使用しています。実家の中山間地域での米作りは千枚田のような小さな田んぼで作られます。田んぼに入ってくる水は飲めるほどにきれいで冷たく、収穫量は決して多くありません。しかし、そんなところで育った米は田んぼに流す水自身が有機肥料のように富栄養な平地の米とは比べ物にならな...
自宅近くの田んぼ:カルガモがいます私が散歩するようになって、何とか1年が過ぎました。メタボ検診で恥をかきたくない一心で、言うなればつまらないプライドからはじめたのですが・・・・歩き始めてすぐに気が付いたのが、静岡市内の野鳥の種類の多さです。あくまで私の推測ですが、温暖な気候と自然が豊かなことに加えて、高い山と海に挟まれた、奥行きの無い平野によっ...
今日もノリノリで散歩に出発です!!私の散歩は、薄暗い頃より起き出して(写真は真っ暗ですが)、住宅街をぬけてちょっと離れた田園地帯をまわって帰ってくる所要時間1時間弱のコースです。ホトトギスの鳴き声の響く、薄暗い街中を北に向かって20分程歩くと、わりと広い田園地帯が広がります。今一番ポピュラーなのは、なんと言ってもカルガモでしょう。基本的には1年中見かけますが、今なら田んぼさえあれば、市内の至る所で見...
今日の静岡は、朝9時前よりいきなりの雨。予報では雨は昼からだったはず。だから午前中に屋上の草むしりや、ツゲの剪定で出た大量のごみを後片付けるつもりだったのに・・・結局、雨の中での慌しい作業になってしまった。ところが雨は一日中降るかと思い気や、午後3時位には止んで、晴れ間すら出てくる始末。あまりに悔しいので、雨上がりに歩いて買い物をすることに。途中の田んぼで「クワッ、クワッ」 おおきな鳴き声に振り向い...
我が家の壁面緑化:ノウゼンカズラ・カロライナジャスミン・アケビの3種混合明日から当分の間は雨になることが天気予報で報じられていた。我が家のノウゼンカズラが最後の晴れの日を楽しむかのように開花した。何とか微妙に晴れてくれて、このオレンジと緑が夏の始まりを教えてくれる。これからひと月位は、毎日新しい花を咲かせ、古い花が落ちていく。それを限りなく繰り返す。その旺盛な生きる力がなんとも...