■庭の桜の木に群がるクマゼミ(さて、何匹いるでしょう?)今年の夏は暑い!巷では太平洋高気圧が強いからだとしきりに言うが、本当にそれでいいのだろうか?太平洋高気圧が強いと言う事は、本来、小笠原高気圧の中心が日本列島にあり、すっぽり覆っている状況を言うのだろう。そうなれば、暑いが乾燥した晴天だから、日陰や家の中は涼しく放射冷却のため、夜間はさらに過ごしやすくなるはずだ。前にも 「夏が来た!」 で書いた...
毎日暑い夏が続いているが、今日の静岡の最高気温は31.1℃。比較的過ごしやすい。といっても、暑くないわけではない。いつまでこの暑さが続くかと思うと、ちょっとうんざりする。前回の「暑い夏!」でも暑さの分析をしていたが、今回は別の視点から考えてみたいと思う。前回、海水表面温度が高いため、夏が長続きしてしまう話をしたが、気象庁はラニーニャ発生について警戒している。一般的にラニーニャが発生すると、猛暑や厳冬に...
■未だ花勢い衰えぬ我が家の外壁のノウゼンカズラ■咲き誇るフヨウこのところ、家の窓が全く開けられなかった事と忙しさの両方が重なり、なんとなくブログに近付きたくない気分で、更新も出来ないでいたが、一昨日の夜、静岡市内の一部(中心部周辺)で局地的な雨に恵まれたおかげで、周辺に積もっていた塵はきれいに流され、やっと昨日から窓を開けての生活が可能になったので、それだけで気分は爽快だ。■秋らしくなってきた空暑い...
ちょっと忙しくて、、、ブログの更新を考えると 久しぶりの休日も気分転換が出来ない。だからしばらくブログを休みにしようかと決意したのだが、それはそれで、やっぱり、気持ちが晴れない。昨日は夜から雨が降ることが分かっていたので、天気のいい午前中に銀を連れて近くの海に散歩に行った。夏が終わって人気のない海は、トノサマバッタ等の格好の棲家になっていて、なんとも魅力的だ。■今にも飛び立とうと準備しているトノサ...
毎朝暗いうちから散歩して、3年目になるが、これ程長く、半袖のシャツが活躍するとは思いもよらなかった。静岡市のこの季節の最低気温は15℃弱なのだが、毎朝、20℃近くもあり、長袖での散歩は辛い日々が続いていた。しかし、今朝の静岡市の最低気温は15.4℃。半袖では多少寒い感があり、やっと秋の気配を感じる事ができた。先週後半からは天気が崩れ、温度が下がりだすと予想していたのだが、偏西風の南下の影響があまり気象に影響が...